Q&A

新築・リフォーム・リノベーション

Q. 家や店舗、事務所を建てるには何からはじめればいいですか?

 まず最初に、ファイナンシャルプラン・事業計画・ローン返済計画等、資金計画を概算で仮に計画します。
そしてご希望の建物の大きさや仕様、取得する土地、諸費用など、総額のコストを検討し、
無理のない返済計画を立てながら、建物と土地を一緒に検討していくことが大切です。
 尚、土地は先に取得してあとで建物をしてしまうと、建物にかけられる費用や敷地条件によって、
日当たりや間取りなどが、自ずと決まってしまう可能性がありますので、
土地をまだ未取得の方は、土地探しから一緒に私達と進めて行かれることをお勧めいたします。

Q.土地を取得して新築か、中古物件を購入後リノベーションするか迷っているのですが、どちらがお勧めですか?

 新築の場合、最初から自由にプランや仕様を考えられますので、満足度は高くなるかと思いますが、
自由に決められる分、予算をオーバーしたり、工事中の追加工事などで、最終の外構まで予算が残らなかったり、また、建てたあと入居後の固定資産税や維持管理費など、思っている以上に諸費用が掛かるものです。
 中古物件の場合は、土地と建物が決まっていますので、その分、出来ることと出来ないことがはっきりしてくるため、リノベーションの方向性が決められやすいです。また、昭和56年6月1日以降に建築確認を受けた新耐震基準適合の建物ですと、耐震壁量もクリアしている場合があり耐震改修費も安くなる傾向にあります。(ただ、それであっても、耐震性能の確認のため耐震診断はされた方が良いかと思います。)
また、固定資産税についても既築年数により安くなりますので、新築にこだわられないようでしたら、将来のライフプランを考えるうえでも新築よりコストを抑えられる、中古物件リノベーションも一つの選択肢かと思います
 なかなか土地と建物のプロでないと、どちらがベストか判断は難しいと思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q. 中古マンションのリノベーションなども可能ですか?

 弊社はマンション管理士、マンションリフォームマネージャーが在籍しておりますので、
マンション管理組合マンション管理会社等とも連携してリノベーションの計画を進めることが可能です。
 また、マンションは鉄筋コンクリート造の場合が多く、木造とは違い工事の進め方や工事の内容、工種が変わってきますので、工務店というよりはゼネコンの工事分野となりますので、集合住宅の施工実績もある濱田建設(株)にて工事をお勧めいたします。
 また、マンションの中古物件を取得されリノベーションを検討されておられる場合、
マンション専有部分内の設備配管、構造躯体、サッシや玄関ドア、ベランダなどの共用部分については、改修が不可能な場合があります。
また、管理規約や使用細則などで工事の規制や使用条件など規制をされている場合もありますので、取得前に御相談をいただくことをお勧めいたします。
弊社のマンション管理士が、管理組合にどこまで改修が可能か確認してアドバイスをさせていただきます。

Q. 2世帯住宅やビルトインガレージ、店舗併用住宅などもできますか?

 もちろん可能です。木造の場合は、強度の確かな木造ラーメン工法を使い、3階建てでも設計可能です。
その他、店舗併用住宅や吹き抜け、大開口なども可能です。
また鉄骨造や鉄筋コンクリート造も併せて検討することにより、
将来の間取り変更やコストも併せて検討しながら、お客様にベストな構造手法を検討して行きます。

Q. どのくらいの期間を考えておけば良いですか?

 条件やその時の状況にもよりますが、目安として
土地・建物の取得が決まってから、設計期間はおおよそ6ヶ月くらい、長い方ですと1年以上かかる方もおられます。
設計期間は、まず基本プランの決定、基本設計完了まで1~3ヶ月。
詳細な検討と実施設計、確認申請書提出、見積徴収・見積調整などで3~6ヶ月。
工事は規模や時期、地盤改良の有無などで変わってきますが、おおよそ標準で4~6ヶ月程かかります。
納得して家づくりをされるには、設計期間を長くとっておく方が良いと思います。

Q. 設計可能エリアはどこまでですか?

 弊社は、工事監理も設計として捉えておりますので、工事監理が可能な福井県内、滋賀県北部とさせていただいております。
一部お断りをさせて頂く場合もあります。まずはご相談ください。

Q. どのくらいの予算から建設可能ですか?

 ご予算は限られているものです。お客様が望んでいる事などをお聞かせ下さい。
無理のないご提案をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
不動産、設計、工事とコストに精通したスタッフがあなたの夢の実現のためお手伝いさせて頂きます。

Q.設計委託料はどれくらいかかりますか?

 新築の場合とリノベーションの場合、また構造や工事の規模によっても変わってきますが、
新築の場合の設計委託料はおおよそ工事請負金額の5%~8%程度となります。
尚、濱田建設(株)と工事請負契約を行う場合、工事の仕様など標準化したり、工事監理と施工管理の情報共有ができるため、
設計委託料は工事請負金額の3%~5%程度とさせていただいております。
 リノベーションの場合は、新築の場合と比べて、工事監理中の設計変更や工事監理中の現場での調整などの作業手間が増えるため、新築の場合よりもコストがかかります。
物件により金額が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
(尚、耐震診断費や耐震補強計算費などは別途となりますが、公的補助金の申請によりコストを抑えます。)
諸条件によって変わりますので、詳しくは、お問い合わせください。

Q.中古物件の土地建物の売買や、新築時の土地の売買についての仲介手数料はどれくらいかかりますか?

 不動産売買の仲介手数料については、宅地建物取引業法により上限額が定められおり、
①売買価格額が400万円を超えた場合、売買価格(税抜)×3%+6万円+消費税、
➁売買価格額が200万円超~400万円以下の場合、売買価格(税抜)×4%+2万円+消費税、
③売買価格が200万円以下の場合売買価格(税抜)×5%+消費税となっています。
尚、消費税については、売買の仲介手数料及び建物の売買については課税対象となりますが、
建物の売買については非課税となります。詳しくは、お問い合わせください。

インスペクション・維持管理

Q. 在来工法の住宅やマンションの、インスペクション・耐震診断の費用はどれくらいかかりますか?

 在来工法やマンションの専有部分の、目視による一次的インスペクションの建物状況調査については、
標準的な木造住宅(30坪程度)や、マンションの専有部分(70㎡程度)の場合、5万円(税別)~
(※天井裏や床下など目視で不可能な箇所は別途となります)
2次インスペクションの在来木造住宅の耐震診断、補強計画検討については、10万円(税別)~
(※建物の規模、増改築・リフォームの有無、劣化の度合や難易度により金額が異なります)
となりますが、公的補助金を利用することにより自己負担を軽減が可能です。詳しくは、お問い合わせください。

Q. 古民家(伝統構法)のインスペクションや、耐震診断の費用はどれくらいかかりますか?

 伝統的構法の古民家のインスペクションの費用については、(一社)全国古民家再生協会で全国統一で決まっており、
福井県内では、各自治体ごとに、伝統耐震診断、補強プランの作成については公的補助金の施策がある自治体もあります。
詳しくは、お問い合わせください。

Q.点検・維持管理についてどれくらいの費用がかかりますか?

 点検について、一次的インスペクションの建物状況調査については、前述の金額が掛かります。
維持管理については、年に何回行うか、維持管理をする項目によっても変わってきますので、詳しくはお問い合わせください。

気密測定

気密測定について、他のメーカーで工事をしていますが、気密測定だけお願いすることは可能ですか?

 弊社はIBEC気密測定技能者従事事業所として、気密測定だけでも請けたまわっております
工事店さんからのご依頼も、お施主様から直接のご依頼も可能です。
 尚、測定方法は、JIS A2201 送風機による住宅等の気密性能試験方法に基づいて測定し、
後日、デジタルデータにて報告書を提出させていただきます。詳しくはお問い合わせください。

Q.測定エリアはどこまでですか?また、費用はどれくらいかかりますか?

 測定エリアは、福井県内、滋賀県北部とさせていただき、
測定費用は、5万(税別)~プラス交通費とさせていただいております。
※換気口、給気口などの塞ぐ箇所が多い場合は事前にご連絡ください。別途追加費用がかかる場合があります。

土地・建物売買・仲介

CONTACT

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください